【ポケモン化石博物館】福井県立恐竜博物館にカセキポケモンの実物大骨格模型が登場!
2021年から日本各地の博物館で巡回開催されている「ポケモン化石博物館」全国巡回展が、2025年3月8日、福井県勝山市の福井県立恐竜博物館で開幕!


「ポケモン化石博物館」は、大人気アニメ「ポケットモンスター」に登場する「カセキポケモン」と実際の「化石・古生物」を見比べて、楽しめる展示だよ。
\制作メンバーが語る「ポケモン化石博物館」が出来るまで(前編)/
2025年は、福井県立恐竜博物館、べネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)、徳島県立博物館など、全国の博物館を巡回!
© 2021 Pokémon. © 1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
ポケモン化石博物館って?
人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するふしぎな生き物「ポケモン」には、カセキから復元される「カセキポケモン」がいくつかいるよ。
この展示会は、「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学べるイベント。
ポケモンの世界の「カセキ博士」とお手伝いの「発掘ピカチュウ」、私たちの世界の博士たちの案内で展示をめぐり、それぞれの世界の「かせき」をじっくり見比べてみよう!


\制作メンバーが語る「ポケモン化石博物館」が出来るまで(後編)/
展示の見どころは?
どこが似てる? どこが違う?
古生物とポケモンのイラストから、似ているところ、違うところを探してみよう!

「カセキポケモン」の実物大骨格想像模型!
「カセキポケモン」の実物大骨格想像模型が登場。
古生物の標本と、ポケモンの実物大骨格想像模型を比べてみよう!

骨格を比べてみよう!
ポケモンの骨格想像図は初公開!ポケモンと古生物の骨格を比べてみよう!

開催場所・日程
福井県立恐竜博物館
開催期間:2025年3月8日(土) ~ 2025年5月25日(日)
会場:福井県立恐竜博物館 (福井県勝山市村岡町寺尾51-11)
開館時間:9:00 ~ 17:00(入館は閉館の30分前まで)
会期中の休館日:第2・4水曜日(祝日の時はその翌日)
詳細は福井県立恐竜博物館公式サイトへ

ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)
開催期間:2025年6月7日(土) ~ 2025年9月21日(日)
会場:ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)(長崎県長崎市野母町568-1)
開館時間:9:00 ~ 17:00(入館は閉館の30分前まで)
会期中の休館日:6月9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月)、7月7日(月)、14日(月)、9月1日(月)、8日(月)、16日(火)
詳細はべネックス恐竜博物館公式サイトへ
徳島県立博物館
開催期間:2025年10月4日(土) ~ 2025年12月28日(日)
会場:徳島県立博物館(徳島県徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園))
開館時間:9:30 ~ 17:00
会期中の休館日:毎週月曜日(祝日の時はその翌日)
詳細は徳島県立博物館公式サイトへ
[連動イベント]野生のカセキポケモン出現!
3月8日(土) ~ 5月25日(日)の「ポケモン化石博物館」の開催期間中に福井県立恐竜博物館のまわりで『Pokémon GO』をプレイすると、カセキポケモンが野生で出現するよ!
\野生で出現する「カセキポケモン」はこちら/

くわしくは、ポケモンだいすきクラブ公式サイトから確認してね!

開催概要
イベント名 | ポケモン化石博物館 |
開催期間(日程) | 2025年3月8日(土) 〜 |
開催場所(会場) | 福井県立恐竜博物館、べネックス恐竜博物館、徳島県立博物館、日本各地の博物館を巡回予定! |
公式サイト | ポケモン化石博物館 公式サイト |
主催・協力 | 主催:国立科学博物館・開催館 企画協力/ポケモン展示品制作:株式会社ポケモン 総合監修:相場大佑(元・三笠市立博物館) 協力:三笠市立博物館、群馬県立自然史博物館、豊橋市自然史博物館、島根県立三瓶自然館 |