【ディロフォサウルス】頭に2つのトサカ! 俊足の獣脚類| 恐竜図鑑

アメリカの初期ジュラ紀に生息していた俊足の肉食恐竜、ディロフォサウルス。頭にある2つの突起(トサカ)が特徴。多くの鋭い歯で、他の動物を食べていたんだ。体長は約6メートル、重さは約300キログラムで、二足歩行で動いていたよ。

もくじ

ディロフォサウルスの自己紹介

ぼくの名前はディロフォサウルス。これからぼくの自己紹介をするよ!

ディロフォサウルス| 恐竜図鑑
By UnexpectedDinoLesson – Own work, CC BY-SA 4.0, Link

[名前の由来] ぼくは「2つの隆起を持つトカゲ」さ!

ぼくは頭に大きな突起(トサカ)が2つあるよ。
これが名前の由来になっているんだ。

ディロフォサウルス| 恐竜図鑑
By Wikipek – Own work by Author – photography taken in the Geological Museum of the Polish Geological Institute in Warsaw, CC BY 3.0, Link

ギリシャ語で、di-(ディ)は「2つの」。
lophos(ロフォス)は「冠(かんむり)」。
-saurus(サウルス)は「トカゲ」。

だから、ディロフォサウルス(Dilophosaurus)で、「2つの隆起を持つトカゲ」という意味なんだよ!

[身体の特徴] 頭のトサカがじまん! でもエリマキは……

ぼくたちディロフォサウルスの大きさは、全長 約6~7メートル体重(重さ)は約3~4トン(約300~400キログラム)
そんなに大きくなかったよ。

ディロフォサウルス| 恐竜図鑑
By SlvrHwk – Own work, CC BY-SA 4.0, Link

ぼくたちの身体で一番の自慢ポイントは、二つの大きな突起(トサカ)!

なにに使ったかはまだナゾが多いんだけど、仲間とのコミュニケーションや、メスにアピールするために使った可能性があるよ。

あと、エリマキがあるかってよく聞かれるんだけど……。
たぶん、映画『ジュラシック・パーク』のイメージが強いんだと思うんだよね。
映画ではエリマキトカゲみたいに左右にパカっとエリマキが開いて、口から黒い毒液を吐いていたけど、科学的な根拠はとくになくて、実際はどうだったか分からないんだよ。映画のイメージだと、ぼくってすっごく怖いよね!

体格は細身で、シュッとしてたよ。しっぽも長くて、しっぽでバランスをとりながら早く走っていたんだ。

するどい歯もたくさんあって、ツメもするどかったよ。

[食べ物] 小~中型の恐竜や動物を食べていたよ。

ぼくたちは肉食恐竜だから、小~中型の恐竜や動物を走って捕まえて食べていたよ。

身体はそれほど大きくなかったからオオモノはそんなに狙えなかったけどね。

狩りのときに、頭のトサカが役立ったかもしれないよ。トサカには空気袋がついていて、ふくらますことができたから、相手を威嚇(こわがらせる)のにピッタリだったんだ。

[頭脳・五感] 目や鼻、耳はよかったかも!

ぼくたちディロフォサウルスの知能や目や鼻、耳のよさは具体的にはまだ分かっていないんだ。

だけど、肉食恐竜で狩りが得意だったから、ほかの肉食恐竜と同じように、視力もにおいをかぐ力(嗅覚)もよかった可能性が高いよ。

[歩き方・速さ] 2つの後ろ足で、す早く行動していたよ。

ぼくたちディロフォサウルスは、二足歩行(にそくほこう)

ディロフォサウルス| 恐竜図鑑
By Eduard Solà – Own work, CC BY-SA 3.0, Link

長くて筋肉質な後ろあしをもっていたから、歩くのも走るのもけっこう速かったよ。

走るスピードは、時速40キロメートルぐらい出たかもって言われているんだ。

[場所・時代] 恐竜時代の最初のほう、ジュラ紀に生息していたよ!

住んでいたのは今の北アメリカ西部のあたり。

生きていた時代は、恐竜時代のすごく最初のほうで、約1億9000万年前のジュラ紀の前期だったよ。

同じころには、コエロフィシスやプラテオサウルス、スクテロサウルスなんかも生きていたんだ。


どう? ぼくの魅力、わかってくれたかな?

一番のチャームポイントは、頭にある2つのトサカ!
でも映画で出てくるような、左右にパカっと開くエリマキは本当はたぶんなくて、ビシャッと毒を吐くこともなかったんじゃないかな。

だから、怖いイメージがあるかもしれないけど、あんまり怖がらないでもらえるとうれしいな!

ディロフォサウルスのスペック表

名前ディロフォサウルス
学名Dilophosaurus wetherilli
分類竜盤類>獣脚類
全長6.0m
体重300kg
食べ物他の動物
時代ジュラ紀初期(約1億9000万年前)
生息地・発見地アメリカ
動き方二足歩行

ディロフォサウルスのグッズ

恐竜フィギュア

シュライヒ 恐竜 ディロフォサウルス フィギュア

シュライヒ 恐竜 ディロフォサウルス フィギュア

ドイツのフィギュアで有名なブランド「シュライヒ」。手作業で丁寧(ていねい)に作ら職人により1体1体手作業でれていて、とってもリアルでクオリティが高いよ。

マテル ジュラシックワールド(JURASSIC WORLD) ダメージ! ひかる ディロフォサウルス 【全長:約19.8㎝】

マテル ジュラシックワールド(JURASSIC WORLD) ダメージ! ひかる ディロフォサウルス 【全長:約19.8㎝】

あご、腕、あしが動かせる! ボタンを押すとダメージが光ってほえるよ。

SanDoll  ディロフォサウルス

職人により1体1体手作業で塗られた、リアルなフィギュア。

恐竜のグッズ

本・絵本・図鑑

スクロールでもっと見れるよ

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

いちばん売れている恐竜図鑑。翼竜や首長竜など計400種以上を、進化のようすがわかりやすい系統順に紹介しています。

恐竜 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))

恐竜 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))

約420種の恐竜などの生物を総勢8名の研究者による最新・正確な情報で紹介!絶滅恐竜たちが超高精細イラストで復活!

角川の集める図鑑GET! 恐竜

角川の集める図鑑GET! 恐竜

ナゾトキをしながら読み進める、これまでになかった、考える力を育む、まったく新しい時代別・生息地域別恐竜図鑑!

恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) 

恐竜2 最新研究 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) 

監修は恐竜学者、小林快次氏。大迫力のグラビアページと、NHKアーカイブスの貴重な映像を収録したDVDが魅力。

きょうりゅうのお話20

きょうりゅうのお話20

北海道大学の小林快次先生と筑波大学の田中康平先生監修の、1話8~10ページ、短くテンポのよいお話!

きょうりゅうオーディション

きょうりゅうオーディション

福井県立恐竜博物館を丹念に取材し描かれた、生き生きとした恐竜たちが繰り広げる、恐竜オーディションのお話。

ともだちに教えてあげてね!
  • URLをコピーしました!

ほかの記事もさがしてみてね

もくじ