【ステゴサウルス】背中にプレート&しっぽにスパイク! ジュラ紀の植物食恐竜 | 恐竜図鑑
2列に並んだ背中の板としっぽにある4本のスパイクが最大の特徴、ステゴサウルス。家族と一緒にすごすことが多く、やさしい性格の植物食恐竜。だけど、アロサウルスなど肉食恐竜におそわれそうなときは、しっぽのスパイクで戦ったりしたよ。
ステゴサウルスの自己紹介
ぼくの名前はステゴサウルス。これからぼくの自己紹介をするよ!
[名前の由来] ぼくは「屋根のあるトカゲ」さ!
ぼくの名前は、ギリシャ語で「屋根のあるトカゲ」という意味。
ステゴ (Stego) =屋根におおわれた
サウルス (Saurus) =トカゲ
で、「ステゴサウルス (Stegosaurus) 」=「屋根のあるトカゲ」なのさ。
でもぼくのどこに「屋根」があるんだろうね。
じつはね、ぼくが最初にみつかったとき、みつけた人が背中のひらたい骨の板を横だおしでペタペタと並べてしまったんだって。
それが屋根みたいにみえて、「ステゴサウルス」って名前がつけられたんだけど……
じつはその後の発見で、背板(せいた)は立った状態で、ひし形の板がたてに2列に並んでいることがわかったんだ。
だから今のすがたは「屋根」っぽくないけど、一度名前がつけられちゃったから、変えてもらえないんだよね。
ぼくたち恐竜には、よくあることなんだ。
だから、しかたないんだけどね!
[身体の特徴] トゲトゲの背板とスパイク付きのしっぽが自慢だよ!
からだの長さは、9メートルぐらいで、中型のバスと同じぐらい。
おもさは5~6トンぐらいで、アフリカゾウの1頭分ぐらいだよ。
色やもようは地味な茶色で、こい茶色のシマシマもようがあるんだ。
なんといっても一番の自慢は、背中にあるトゲトゲ!
このトゲトゲは、仲間と遊んだり、てきを追い払ったりするときに使うんだ。
しかも太陽をあびると色が変わったかも、っていわれてるんだ。
いつもは地味な茶色だけど、太陽の光で赤やオレンジ色に変わるかも!?
もしそうだったら、すっごいかっこいいよね!
このトゲトゲ、背板(せいた)っていうんだけど、じつは温度調節にも役立つスグレモノ。
血管がたくさんあって、血がながれると体が温かくなったり、すずしくなったりしたんだよ。
太陽がポカポカのときは、骨板を太陽に向けてあたためて、さむいときには骨板でからだが冷えないように守ることもできたんだ。
あともうかっこいいところがあるんだよ。きいてくれる?
それはね……しっぽにある4本のスパイク。
危険な肉食恐竜とかが近づいたときには、このスパイクが大かつやく!
左右にぶんぶんふって、敵をおいはらったんだ。
おなじ時代に生きていた肉食恐竜アロサウルスとも戦っていて、ぼくのトゲにさされたあとが残っているアロサウルスの化石がみつかったこともあるんだよ。
[性格・行動] おおぜいは苦手だけど、かぞくだいすき!
ぼくたちは、大きな群れをつくることはなくて、小さな家族グループで生活や行動をしていたよ。
みためはゴツゴツしててこわそうだけど、とってもやさしくて、おだやかな性格。
自分からこうげきすることはあまりなかったけど、アロサウルスとか肉食恐竜におそわれたら、しっぽのハンマーをぶんぶんふって、立ち向かったよ。
[食べ物] 歯が小さすぎてかめない! だから小さな石をのみ込んで……
ぼくたちステゴサウルスは植物食恐竜。
低いところに生えているコケ類やシダ、ソテツ、松などを食べていたよ!
でもね、ぼくたちの歯は小さくて、ほかの植物食恐竜みたいに食べものをかみくだくことができなかったんだ。
だから、ちいさな石をのみ込んで、おなかのなかで食べものを小さくするのを助けてもらってたんだよ。
さっき「低いところに生えてる」ものを食べてたっていったけど、ある科学者さんは、ぼくたちがごはんを食べるときは二本足でたって、高いところにあるくだものや葉も食べていたかも、って言ってるんだ。
もしぼくたちが立ったとしたら、地面から6メートルぐらいまでの高さの植物を食べられたかもしれないんだよ。
すごいでしょ!
[頭脳・五感] 視界が広くて、近くの肉食恐竜をすぐ発見!
ぼくの脳はクルミよりちょっと大きいサイズで、からだの大きさのわりには、ちょっと小さめ。
だからたまに頭がわるいって言われちゃったりもするんだよね。
あんまり脳が小さいから、じつはしっぽのあたりにもう1つ脳があったのかも……なんて言われたこともあったけど、
それはまちがい! しっぽに脳はなかったよ。
小さな脳でも、必要な食べものをみつけたり、危険をすぐに感じたりして、生きぬいていくことができたんだ。
[歩き方・速さ] 歩くのゆっくり、でも短距離は速い!?
ぼくたちステゴサウルスは、四つの足で歩く、四足歩行(しそくほこう)。
ぼくの前足は、後足にくらべてすっごく短いから、あんまり速く歩くことはできなくて、走るのも苦手。
歩くスピードは、サイや象ぐらいで、人が早歩きするぐらいの速さだったよ。
[場所・時代] アロサウルスと同じ、ジュラ紀に生きていたよ!
住んでいたのはアメリカのコロラド、ユタ、ワイオミングのあたりで、好きな場所は森の中のあたり。
ちなみにどんな時代に生きていたかっていうと、約1億5200万~1億4500万年前、ジュラ紀後期だよ。
よく、ティラノサウルスやトリケラトプスと同じ時代に生きていたって思われるけど、かれらは白亜紀(約1億4500万年前 ~ 6600万年前)に生きていたからじつはぜんぜんちがうんだ。
同じころ、近い地域には、ブラキオサウルス、アパトサウルス、アロサウルスなんかが住んでいたんだ!
どう? チャームポイントいっぱいでしょ!
だからけっこう人気があるんだよ、ぼく。
ステゴサウルスのスペック表
名前 | ステゴサウルス (Stegosaurus) |
分類 | 鳥盤類>装盾類 |
全長 | 9.0m |
体重 | 5~6トン |
食べ物 | 植物食恐竜 |
時代 | ジュラ紀後期(約1億5200万~1億4500万年前) |
生息地・発見地 | アメリカ |
動き方 | 四足歩行 |
ステゴサウルスのグッズ
フィギュア
シュライヒ 恐竜 ステゴサウルス フィギュア
シュライヒ 恐竜 ステゴサウルス フィギュア
ドイツのフィギュアで有名なブランド「シュライヒ」。手作業で丁寧(ていねい)に作られていて、とってもリアルでクオリティが高いよ。
マテル ジュラシックワールド ステゴサウルス
マテル ジュラシックワールド ステゴサウルス
映画『ジュラシック・ワールド』の世界観を再現したフィギュア。しっぽにプロテクターをつけて、骨板を押すと、ふりほどくよ!
アニア AL-03 ステゴサウルス
アニア AL-03 ステゴサウルス
動かして遊べる、タカラトミー「アニア」恐竜シリーズ! 少し大きめのラージサイズで、しっぽが動くよ。手でもって遊ぶのにぴったり。
フェバリット ステゴサウルス FDW-004
フェバリット ステゴサウルス FDW-004
日本を代表する恐竜造形師「荒木一成」さん監修の、軽くて丈夫なビニール製のステゴサウルス。大きさはL20×W4.3×H9cm。遊んでも、ディスプレイとしても楽しい!
本・絵本・図鑑
恐竜 トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜 トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜絵本で人気の黒川みつひろさんのシリーズ絵本。主人公のトリケラトプスが、巨大恐竜ウルトラサウルスに出会い、ステゴサウルスを守るためアロサウルスと戦うお話。
恐竜のグッズ
本・絵本・図鑑
DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)
DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)
いちばん売れている恐竜図鑑。翼竜や首長竜など計400種以上を、進化のようすがわかりやすい系統順に紹介しています。
恐竜 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))
恐竜 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))
約420種の恐竜などの生物を総勢8名の研究者による最新・正確な情報で紹介!絶滅恐竜たちが超高精細イラストで復活!
角川の集める図鑑GET! 恐竜
角川の集める図鑑GET! 恐竜
ナゾトキをしながら読み進める、これまでになかった、考える力を育む、まったく新しい時代別・生息地域別恐竜図鑑!
恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)
恐竜2 最新研究 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)
監修は恐竜学者、小林快次氏。大迫力のグラビアページと、NHKアーカイブスの貴重な映像を収録したDVDが魅力。
きょうりゅうのお話20
きょうりゅうのお話20
北海道大学の小林快次先生と筑波大学の田中康平先生監修の、1話8~10ページ、短くテンポのよいお話!
きょうりゅうオーディション
きょうりゅうオーディション
福井県立恐竜博物館を丹念に取材し描かれた、生き生きとした恐竜たちが繰り広げる、恐竜オーディションのお話。